ブログの更新から遠ざかっている間に、
ねねてんの住む熊本は大変な事態に陥っています(>_<)
平成28年4月14日(木)午後9時26分 最大震度7の
地震が熊本を襲いました。
ちょうど子供たちが寝ようと布団に入ったところでした。
子供たちがタンスの下敷きになる寸前に逃げだしたので怪我もなく。
それに一回目の地震の時はタンスが倒れ、電子レンジが壊れ、
食器棚が倒れたせいで食器類が割れてしまいましたが、
停電もせず、水も出ていたので、翌日には自宅に戻っていました。
だって、テレビのニュースでは今後小さい余震が続くくらいと言っていたんですもん。
だから、翌日は普通に働いていました。
しかもちゃんと家の片付けまでしましたし。
なのにまさか、2回目がくるとは!
平成28年4月16日(土)午前1時25分 M7.3の地震発生です。
念のため、タンスのない部屋で寝ていたのでよかった。
出なければ今ごろ大怪我か、もしくは死んでいたかもしれません。
とっさに子供たちの上に覆いかぶさり、揺れが収まるのをひたすら待ちました。
とにかく電気をつけようとしましたが、一瞬ついただけで真っ暗に。。。
我が家のウーパー君(ウーパールーパー)の水槽が落ちて割れ、布団がびしょびしょ、
そしてウーパー君が行方不明に(>_<)
懐中電灯で探しても見当りません。
とにかく逃げなくては!となぎ倒しになった物たちの間を抜けて家を飛び出しました。
(ごめんね!ウーパー君

でもこんな時でもねねてんはなぜか冷静で、ちゃんと電気のブレーカーを落としていました(笑)
メガネは忘れて取りに帰りましたけどねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
真っ暗の中、とにかく実家まで車を飛ばしました

途中、がれきが散乱して、道をふさぎ、ガソリンスタンドからはガスのにおいが…。
近くまで車で行ったけれど、道がガラスやら、切れた電線やらで通れなくなっていて、
歩いて両親たちの無事を確認しに。
母親は鏡台やタンスやらの下敷きになりましたが、幸い怪我もなく、ホッとしました。
その後、ねねてんと子供たちは近くのスーパーの駐車場に行き、
一夜を過ごしました。
それからは本当に大変でした(>_<)
比較的被害の少なかった実家で避難生活。
水を得るために何時間も給水車を待ったり、
食べ物を買うために何時間も車を走らせたり。。。
肝心の不動産管理会社にはまったく連絡が取れず。。。
行方不明のウーパー君のことも気になり、怖いけれど、自宅にも帰りました。
すると、布団と布団の間で血だらけでじっとしているウーパー君を発見!!!
水がなかったけれど、布団や床がびしょびしょだったので生き延びていたようです。
シンクにあったタッパーの中に水が溜まっていたので、とにかくそこに避難。
お腹に大きな傷を負いながらも今も元気ですp(*^-^*)q
建物の外や階段や天井が破損していますが、
室内はほとんど破損がないので、戻ってきました。
余震もずいぶん少なくなってきたように思います。
けれど、夜になると揺れるたびに目が覚めてしまいます(´;ω;`)
今だに開いてないお店もありますし、開いてもコンビニですら夕方には閉まってしまいます。
はたから見ると、車がやけに多いなぁ…くらいな感じで、
地震は夢だったんじゃないかって思うくらい。
けれど、壊れている家屋を見るたびに、
(あ~現実なんだ…)
って思い知らされます(つω-`。)
本当に夢だったらよかったのに。。。
今後、仕事や生活もどうなるのか不安です。
東急ハンズの出展も17日から始まる予定だったのに…。
落ち着いたら区役所に相談に行ってみます。
今はもっと多くの被害を受けた方々がいらっしゃいますので。
また、近いうちにブログの更新ができますように。。。



